酒害教室 2021年10月11日月曜日

本日は、某経営者団体で、ご一緒させていただいてい先輩より、進められて参加させていただいた酒害教室へ行ってまいりました。

本日は、アルコール依存症の症状で酔の異常についてのお話でした。

アルコール依存症の症状
1.酔の異常
(1)ブラックアウト
飲酒中の記憶がない
感情が不安定 怒りっぽい
ブラックアウトは、繰り返し起こる
最後は、認知症になる。

●認知症とアルコールは、深い関係にあり、調査が進められている。

一日20g以上のアルコール 日本酒一合 焼酎100ml ビール500ml
認知症になるのが5年早くなる

一日40g以上のアルコール 日本酒一合 焼酎200ml ビール500ml×2本
認知症になるのが10年早くなる

●記憶の種類
意味記憶 知識
エピソード記憶 感情と結びついている
脳の海馬 がやられて、感情と結びたいているエピソード記憶がやられる。

(2)飲酒運転
車に乗って、子どもに、酒を買いに行かせて、ワンカップを二杯飲んで、これでやっと落ち着いて運転できる。お酒を飲まないと運転できない。仕事が出来ない。
→身体依存

精神依存と身体依存をわけないでおきましょうという考え方に最近はなってきている。
精神依存の裏に身体依存も潜んでいる。

2022年にリリースされる世界基準のICD11では、わけないでおきましょうという話も出てきている。

前回の話では、ブラックアウトで飲酒の記憶がなくなり、飲んでないつもりで運転される方もいてたそうです。

(3)暴言 暴行 (飲んだ時)
自分のやったことを覚えていない。

(4)意識の低下
意識を失う
痙攣を起こす アルコール離脱痙攣

ということを勉強させていてだきました。
先日、某団体の懇親会でも、医者にとめられて断酒しているとう話をしていたのですが、その時も、どこが悪いんと皆さんに心配され、腎臓?とか聞かれたんですが、記憶がとんだりしてとうお話をしていたら、そんな皆あるあると言われてました(笑)

私も勉強会に参加してから特に以前飲んで記憶が飛んでた時に迷惑をかけていたか心配になり、一緒に飲んでた人にどうだったか聞いたりしたのですが、記憶の飛んでる間はどうやら、根ていたようで、暴言など、迷惑をかける行為をしておらず、ほっとしました。

私は、アルコール依存症を経験された先輩より、飲み方が昔の自分を見ているようだと言われたのと、飲んだときに池にはまったり、飲むと気が大きくなり皆の分の会計を払ったりして金遣いがあらくなることが多々あり、交際費もかなり増えたこともあって、8月から参加し断酒したのですが、特に飲酒欲求もなく、スムーズにいってます。

先生からは、一ヶ月目はハネムーン期間ですんなりいくこともあるといわれてましたが、一ヶ月も過ぎたのですが、特に飲酒欲求もなく自然といけたので、依存症になる前の段階で辞めれたのかなと思っています。

酒害教室や断酒に、ご興味のある方は、毎週月曜日の13時より、下記の植松クリニックさんにて酒害教室を開催されてますので、植松クリニックさんへお問い合わせください。

植松クリニック
〒631-0824 奈良県奈良市西大寺南町2−6 明光第5ビル
0742-45-7501 https://g.co/kgs/vxXK4g

最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

また今後も、勉強したことや皆さんのお役にたてる情報など発信していこうと思っております。感想のコンメントやSNSなどで、シェアしていただけるも今後の投稿の励みになりますので、よろしくお願いします😌

コメント