スピリチュアルカウンセラーの並木良和さんが言われている判断基準で、
こ ・・心地よい
ひ ・・惹かれる
し ・・しっくりくる
た ・・楽しい
う(ふ)・・腑に落ちる
わ ・・ワクワクする
よ ・・喜びを感じる
ひ ・・惹かれる
し ・・しっくりくる
た ・・楽しい
う(ふ)・・腑に落ちる
わ ・・ワクワクする
よ ・・喜びを感じる
だそうです。
スピリチュアルとかは、私は疎いので、
よくわかっていないところがあるのですが、
上記のような判断基準は、よさそうだなと思いましたので、
共有のため、掲載させていただきます。
何かを判断するとき、人は左脳で、
損か得かで計算したり、考えて判断すると
思います。
そこを感性に委ねる、
潜在意識や本当の自分に委ねる。
個人の考えで推し量ると限界があります。
そこを越えた考えや判断が潜在意識や本当の自分は
できるのかもしれませんね。
「こひしたふわよ」について
えんじんさんも、わかりやすく解説されていたので、リンクを掲載させていただきます。
【はじめての統合】「こひしたふわよ」と冬至までにすべき事
えんじんさん曰く、「こひしたふわよ」の判断基準で、合っていれば目覚めに近づき、合っていなければ、眠りに近づくいているとのことてす。
また、自分に、合っているかどうかの判断基準とのことで、元々、我々は、ポジティブな存在で、それにもどるためのポジティブな判断基準だそうです。
心地よいかどうか、惹かれているかどうか、しっくりきているのか、楽しいのか、腑に落ちているのか、ワクワクしているのか、喜びを感じているのか、何かを行う時、自分に問いかけるようにしてみたいと思いました(^^)

コメント